ロルフィング(Rolfing®)とは、
アメリカの生化学者、アイダ・ロルフによって
創始されたボディーワークです。
構造的身体統合(Structural Integration)と、
呼ばれる身体再教育プログラムの一つで、
現在アメリカ、ヨーロッパ、南米、日本、オーストラリアなどで行われています。
人間の体は、結合組織のネットワーク(骨、軟骨、靭帯、腱、筋膜など)によって
基本的な構造の枠組みが作られています。
人間が動きを特に意識せずに生活していると
知らぬ間に偏った動きになり、
結合組織のネットワークが偏って固まってしまいます。
ロルフィングではそのような偏りを調整することによって
身体のバランスを回復することができます。
バランスのとれた身体とは、重力と調和した体です。
頭頂、耳、肩、肋骨、骨盤、脚のパーツが垂直に並び、
重力が身体の中心を通る姿勢、上下、左右、前後、360度開いて、
各パーツ同士が連携のとれた動きが引き出されることが重要です。
ロルフィングの特徴のひとつは、
筋膜へのアプローチが中心となっていることです。
筋肉や骨よりも、それらを包んでいる筋膜をリリースすることにより、
その原因となる身体の構造(姿勢や体型、体の軸を作る)、
それから機能(動作や行動パターン、動きのクセを外す)の偏りなどを、
根本から修正することができ、
より若々しく健康な状態を持続・向上できるようになるのです。
肩こりや腰痛など不快な症状に焦点をあてすぎるのではなく、
からだ全体のつながりから、偏りやバランスを整えていきます。