ロルフィング®とは?

身体が持つ本来の可能性を引き出すボディワーク

 

長年続く肩こりや腰痛、原因不明の不調に悩まされていませんか?

 

「もっと自由に、軽やかに動きたい」そう感じたことはありませんか?

 

ロルフィング®は、あなたの身体が持つ本来の可能性を引き出し、より快適でバランスの取れた状態へと導くためのボディワークです。

 

 


 

筋膜にアプローチする、ロルフィング®のユニークな哲学

 

 

ロルフィング®は、生化学者であるアイダ・ロルフ博士によって開発されました。博士は、身体を個々のパーツではなく、全体が有機的に繋がった一つのシステムとして捉えました。

特に着目したのは、私たちの身体を包み込み、形づくっている筋膜(fascia)という結合組織です。この筋膜に、優しいタッチで働きかけることで、長年の生活習慣やストレスによって生じた歪みや緊張を解放していきます。

 

 

 

ロルフィング®がもたらす変化

 

 

ロルフィング®のセッションを通して、あなたの身体には次のような変化が起こります。

  • 姿勢の改善と身体の軽さ:身体の軸が整い、重力に逆らうのではなく、重力と調和して立つ感覚を身につけます。これにより、日常の動きが軽やかになり、不必要な緊張から解放されます。

  • 呼吸の深化:肋骨周りの筋膜を整えることで、呼吸が深くなり、心身ともにリラックスした状態を促します。

  • 感覚の再発見:自身の身体に意識が向き、これまで気づかなかった感覚や動きの可能性を発見します。

 

まずは「10シリーズ」でロルフィング®を体験してみませんか?

 

 

ロルフィング®の最も基本的なプロセスが「10シリーズ」です。これは、身体全体を10回のセッションに分けて丁寧に整えていくプログラムです。

このシリーズを通して、あなたの身体は段階的にバランスを取り戻し、より快適で、自分らしい動き方を手に入れることができます。

 

ご自身の身体に秘められた可能性を探求し、新たな一歩を踏み出してみませんか? まずは、お気軽にご相談ください。


セッションの基本的な流れ

(ロルフィングセッションの場合)

 

①お話をお聞きし、体の状態を確認します

セッションルームで、立ち姿勢や歩行など簡単な動きをしていただき、お体の状態を確認します。もし何か気になることがあれば、どんな些細なことでもお伝えください。

 

※通常、ロルフィングではビフォーアフターの写真を撮って確認しますが、写真撮影を希望されない場合は、施術前にお申し出ください。

 

②セッションの導入

まずはロルフィングの効果を最大限に引き出すために、リズムを整えながら体を緩めていきます。普段気づかない体の緊張を解きほぐし、自分自身の体の感覚を高める作業を行います。

 

③その日のテーマに基づくセッション

その日のテーマに合わせて、体の特定の部位や連携、関係性を改善するために、筋膜、筋肉、腱、靭帯、骨、関節の状態を整えていきます。施術のタッチは、お一人おひとりの体に合わせて行い、基本的には「心地よさ」や「開放感」の範囲で行います。セッションによって、仰向け、横向き、うつ伏せ、イスに座った状態など、体のポジションは変わることもあります。

 

④統合ワーク、トラッキング

行ったワークを体に定着させるために、さらにバランスを調整し、体の動きに適した状態に調整していきます。

 

⑤ボディリーディング、確認

その日のセッションのテーマを確認し、知覚的に発見したことや起こったことなどを確認していきます。また、その他の確認事項もあります。

 

※初回セッションでは、カウンセリングに約15分ほどお時間をいただいています。

 

※施術中、私たちロルファーが感じたクライアントのお体の状況や今後の状態についてお伝えします。また、ご自宅で簡単にできるエクササイズやケアのポイントなどもアドバイスしていきます。

 

※セッションの所要時間は、通常は75分、90分、または120分です(セッションの種類によって異なります)。

 

お着替えにかかる時間やご質問がある場合は、多少時間がかかることがあります。もし、ご予定などがある場合は、セッション開始時にお申し出ください。


禁忌事項

禁忌事項はこちらをご確認ください→禁忌事項