· 

ロルフィングについて基本的なこと

ロルフィングは、単に筋肉を揉みほぐすマッサージとは異なり、筋膜という全身を覆う結合組織に働きかけることで、身体の構造と機能のバランスを整えていくプロセスです。

 

 

 

以下に、ロルフィングの主なメリットをまとめます。

 

 

1. 慢性的な痛みや不調の改善

 

肩こりや腰痛、猫背、反り腰といった姿勢の歪みに起因する不調の根本的な改善を目指します。筋膜の癒着を解消し、身体のバランスを整えることで、不必要な力みがなくなり、痛みが軽減されることが期待できます。

 

 

2. 姿勢と動作の改善

 

重力に対して身体を効率的に使えるようにすることで、姿勢が良くなり、よりスムーズで楽な動きを身につけることができます。これにより、スポーツパフォーマンスの向上や、疲れにくい身体づくりにもつながります。

 

 

3. 身体感覚の向上

 

施術を通じて、普段は意識しない身体の感覚に気づくようになります。これにより、自分の身体がどのように動いているか、どこに力が入っているかをより正確に認識できるようになり、自己管理能力が高まります。

 

 

4. 呼吸の質の向上

 

肋骨周りの筋膜を緩めることで、深い呼吸がしやすくなります。呼吸が深まることで、心身のリラックス効果や、活力の向上にもつながります。

 

 

5. 心身のつながりの再発見

 

ロルフィングは、身体の構造的な変化だけでなく、そのプロセスを通して、自分の身体と心のつながりを再発見する機会を与えてくれます。身体の緊張が解けることで、ストレスが軽減し、精神的な安定にもつながることがあります。

 

ロルフィングは、通常10回のセッションで構成される「10シリーズ」と呼ばれるプロセスを通じて、全身を段階的に整えていくことを目指します。これにより、単なる一時的な効果ではなく、変化が長く持続する身体へと導きます。

シリーズセッションがもたらす深掘りメリット

 

 

 

 

1. 思考のパターンから解放される

普段私たちは、論理や言葉、社会的な文脈を通して物事を理解しようとします。これは「思考」がベースになっているため、時には本当の自分の感覚や感情から離れてしまうことがあります。ボディワークでは、あえてこの思考のプロセスを脇に置き、身体の動きや感覚に意識を集中させます。これにより、頭でっかちになった考え方から自由になり、より直感的な自分、感じる自分とつながり直すことができます。

 

2. 潜在意識にアクセスし、深い自己理解へ

言葉にならない身体の感覚や反応には、私たちの潜在意識が深く関わっています。ボディワークのプロセスは、この身体の感覚を通して、心の奥底にある本当の感情や、普段は気づかない思考のクセ、無意識の反応パターンに気づくきっかけを与えてくれます。これはまるで、言葉のフィルターを通さずに自分自身を直接覗き込むような体験です。

 

3. プロセスを通じて自分自身と向き合う

ボディワークは、単に身体を動かすことだけが目的ではありません。そのプロセスそのものが、自分自身と丁寧に向き合う時間となります。たとえば、特定の動きをしたときに感じる違和感や、身体が自然と求める方向を観察することで、自分の内側で何が起こっているのかを「感じる」ことができます。この一歩一歩のプロセスを通じて、頭で理解するのではなく、身体を通して自分を深く知っていくことができます。

 

4. 自分の「本質」を引き出す

「こうあるべき」といった社会的な役割や期待から離れ、純粋な身体の感覚に焦点を当てることで、あなたは本来の自分自身、つまり「本質」と出会うことができます。頭で考えた理想の自分ではなく、身体が感じるままの、ありのままの自分を受け入れることができるようになるでしょう。

 

 

これらのメリットは、言葉や論理では届かない部分にアプローチすることで、より深く、本質的な自己理解へと導いてくれます。