カテゴリ:2016/10



クライアントの声 · 2024/12/16
ロルフィングの体験を言葉で表現するのは難しいのですが、身体自身がその変化を一番理解しているように感じます。 まるでバラバラだった身体のパーツが一つに繋がり、全体として機能し始めたかのような感覚です。そして、身体だけでなく心も素直になり、不思議なほど軽やかになりました。...
クライアントの声 · 2024/10/07
長年続けてきたトレーニングメニューを見直すきっかけになった、ロルフィング。自分の体の癖を知り、新たな発見があった10回のセッションを振り返ります。

季節を楽しむ · 2022/01/15
こんばんは。 7年前にはこんなことを書いていました。 あれから7年、客観視していた僕も気がつけば白髪も増え、マスクの下の髭剃りも忘れガチの髭には明らかに老いの予兆が訪れています。 生老病死。 それは誰しもが受け入れなくてはいけない事実。 人生ではじめて、ではないですが、そういう気配が少し身体に伝わってきています。 老いること。...
Rolfing · 2016/10/30
筋膜とは、身体中に張り巡らされている白い薄い繊維状の膜です。 英語のfasciaを筋膜と訳しているため誤解されがちですが、筋肉だけを包む膜だけが筋膜でなく、英語の connective tissue(膜状の結合組織)を含めて、筋膜というものの全体像となります。結合組織の膜と捉えると、人体や間接包、臓器、支帯、脊髄硬膜、大脳鎌、小脳テントなどの組織を含みます。...

クライアントの声 · 2016/10/29
10シリーズを受け終えた今、思うのは、各セッションごとに感じた感覚の変化。そして一週間くらいたって『あれ?なにか違う?』とやんわり感じる事などいろいろあります。...
セラピストとして · 2016/10/28
フローティングタンクサロンセルフロッテさんと、TE2ボディワークスのコラボイベント実施します!...

クライアントの声 · 2016/10/27
膝の痛みから解放され、自己ベストを更新! 1月のフルマラソン後、膝の痛みに悩まされ、10kmも走れなかった私が、フリースタイルコースの施術を受けたことで、再び軽快に走り出すことができました。それどころか、大会では自己ベストを20分も更新!ロルフィングの効果に、ただただ驚くばかりです。 フリースタイルコースを受けるきっかけ...
クライアントの声 · 2016/10/25
PROFILE Mikari Suzuki Dancer ・バレエ講師・ピラティスインストラクター http://dancingbirds.net/ ○ロルフィングを受けてみようと思ったきっかけは?...

クライアントの声 · 2016/10/22
ロルフィングを受けることになった経緯は?...
2016/10/21
倒れた人がいた場合、専門の救急隊が来るまでの間に出来る応急処置をファーストエイドという。具体的には、呼吸の確認、気道の確保に始まり、場合によっては、AEDの操作や心臓マッサージ、止血、テーピングなど多岐にわたる。 以外に専門家任せになりがちであるが、専門家が来るまでの間の処置で命に関わることもある。...

さらに表示する