あなただけのウェルビーイング
TOP
message for you
セッションの特徴
運動の苦手な方へ
よくある質問
あなたの違和感は何?
ロルフィングを薦める人々
ロルフィングが役立つ事例
ブログ
クライアントの声
Q&A
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
スキルフルタッチフォーファシア
コースのご案内
10シリーズ
エクストラシリーズ
リトリートプログラム
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
セッション申し込みフォーム
講座・ワークショップ
プロフィール
ブログ
カテゴリ:202301
すべての記事を表示
Rolfing
· 2023/01/30
ロルフィングとパリントニシティ
ロルフィングの原理原則の一つに「パリントニシティ」という概念があります。おそらく、ロルフィングにおける造語でしょう。 「二方向性」と訳され、身体にかかる力の向きは二方向性を持ち、動的に拮抗することでバランスが保たれるという意味で用いられます。 パリントニシティ的な感性を身につけると、体の使い方が一段階向上します。...
続きを読む
クライアントの声
· 2023/01/23
セッションレポート・セッション3(30代、俳優)
今回はセッション3『身体の側面の広がり』 過去2回のセッションで上半身の広がりと下半身の安定性がついたので日々の生活が変化していた。 例えば僕はかなりの猫背だったのですが今まで開いてなかった筋膜が開いたことによって今までの猫背の姿勢でいることの方が違和感が生まれていた。 今回は側面。...
続きを読む
Body Awareness
· 2023/01/16
身体感覚のワークショップ
以前のワークショップで、私はこう問いかけました。 「こんにちは。さて皆さん、今、ご自身はどこにいると感じますか?」 様々な意見が出ました。 「ここにいます」と胸の辺りを指す方。 それから脳を指す方。 全身を指す方。 意見は分かれました。 その日、最も多かったのは脳にいる感じがするという方でした。...
続きを読む
MUSIC
· 2023/01/02
東京タワーの思い出と感慨
東京は新年になってからずっといいお天気が続いていますね。少し寒いですが、太陽が出ているだけで元気になります。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。...
続きを読む
ART
· 2016/04/04
ロスコとの邂逅:一枚の絵が導いたニューヨーク、そして感情の解放
かなり前の話になりますが、東京で開かれたMOMA展で、20代の私が恋をした一枚の絵があります。 それは、マーク・ロスコの「Yellow and Gold」です。 その後、どうしても気になり、ニューヨークまで見に行ったのを覚えています。...
続きを読む
トップへ戻る