ゆるむ。のびる。つながる。
TOP
サロン紹介、アクセス
アクセス
初めての方へ
セッションの特徴
提供メニュー
お客様の声
表現、パフォーマンスの可能性
ニュートラルな身体
違和感や心身症からの脱却
ボディ&ワーク&ライフバランス
セッションレポート
個人セッション申し込み
セッションの受け方
オンライン予約
料金
プロフィール
問い合わせ
ブログ
Client’s Voice
Rolfing
Information
Q&A
Sessions Side Story
心と体の間に
体から学ぶ
自分と出会う
セラピストとして
ライフシフト
activation
体の不思議・神秘
Horism
知覚の解放
持続可能な社会
to Be Yourself at Last
自然から学ぶ・自然に触れる
役割から人間へ
心理学からの学び
Interwiew
Make Peace with Yourself
Make Time for Yourself
月別アーカイブ
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
雑記
ART
MOVIE
MUSIC
BOOK
behind yourself
Maintenance Food
TOP
サロン紹介、アクセス
提供メニュー
お客様の声
個人セッション申し込み
プロフィール
問い合わせ
ブログ
Client’s Voice
Rolfing
Information
Q&A
Sessions Side Story
心と体の間に
体から学ぶ
自分と出会う
セラピストとして
ライフシフト
activation
体の不思議・神秘
Horism
知覚の解放
持続可能な社会
to Be Yourself at Last
自然から学ぶ・自然に触れる
役割から人間へ
心理学からの学び
Interwiew
Make Peace with Yourself
Make Time for Yourself
月別アーカイブ
雑記
ART
MOVIE
MUSIC
BOOK
behind yourself
Maintenance Food
知覚の解放
知覚の解放
· 2018/08/15
シックス・センス(その3)
日本人は会話は出来るけど、対話が苦手だとよく言われます。確かに日常生活で話をしていいて、おしゃべりで、よく話す人がいても、たくさん話しているだけで、対話の出来ない人が多い気がします。無意識ですが、自分の話しかしない人も多い気がします。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/08/14
シックスセンス(その2)
ロルフィングのセッションでは知覚に変化を感じる方が多いです。知覚というのは、五感でいうと、視覚が鮮やかに、鮮明になっていく、立体的になるという方もいますし、帰り道、やけに飲食店からの臭いを強く感じたと、匂いに敏感になる方もいます。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/08/13
シックス・センス(その1)
以前書いた「シックスセンス」という話を膨らましてのリニューアル版です。「シックスセンス」は、1999年に公開された映画で、(下記参照)人間の知覚である五感(触覚、視覚、聴覚、味覚、嗅覚)以外に6番目の感覚というのがあるということをモチーフにしたホラー映画です。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/08/09
足に目が??その2
足の目、手の目という話を続けます。 これは言ってみれば比喩のようなものですね、視覚というのは知覚の中でもダントツに情報量が多いので、足や手に目がついている位に情報量が増えてくるというような意味でつけたものだと思います。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/08/02
時間軸を曲げて
時間と空間。そして身体と意識について。また意識と無意識についてとか。そういうことが疑問である方や、色々考えたり、問い続けてきた方などは、身体を帰るという方法論は、分脈が増えますので、たくさん気づきがあります。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/06/08
目に映る世界を新鮮にする
いつも斬新な発想で分かりやすく禅を語る、小池龍之介さんのコラムに、こんなことが書いてありました。 「脳をリセット 世界は新鮮」。 少し抜粋させて頂きます。 私たちの脳は、「このことを、自分はもう知っている」と判断したものに対しては、情報を大胆に省略する性癖を持っており……」、「…脳神経がリセットされて再び、鋭敏になる……」。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/06/03
知覚力の大切さ
情報化社会になり、パソコンやスマホの生活になり、言葉やイメージのシャワーのような環境が当たり前になりました。 こうした環境での生活は人類史上初めてのことで、人間の身体にとって、どれだけ影響を与えるのかは、実のところ分かりません。...
続きを読む
知覚の解放
· 2018/03/23
流動体について
体の60〜70%は水分でできていると言われます。赤ちゃんは約75%、子供は約70%、成人では約60%、老人では50%、つまり年齢とともに水分量が少なくなってきます。 スポーツクラブとかへいくと体の水分量を測ってくれます。僕は今のところ62%と出ます。...
続きを読む
知覚の解放
· 2017/12/23
知覚の降り立つ場
「五感なんてくだらない。ぼくたちにはナンバーのあるだけ感覚があるんだ。」 「観察なんて時代は終わったんだ。 構築するんだ。」 「人間の頭の内側とその人の存在する環境は等しい。」 「意識とは「躊躇」の別名。」...
続きを読む
知覚の解放
· 2017/11/07
脳の慣性
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる