あなただけのウェルビーイング
TOP
message for you
セッションの特徴
運動の苦手な方へ
よくある質問
あなたの違和感は何?
ロルフィングを薦める人々
ロルフィングが役立つ事例
ブログ
クライアントの声
Q&A
メニュー紹介
体のメインテナンス
体の声を聞く
季節を楽しむ
自然に触れる
アクセス
メニュー
ロルフィング®︎
クラニオセイクラル
スキルフルタッチフォーファシア
コースのご案内
10シリーズ
エクストラシリーズ
リトリートプログラム
クライアントの声
表現、パフォーマンスの可能性
健康資産を増やす
ニュートラルな身体へ
心身の状態改善
ワークショップの感想
セッションレポート
お申し込み
セッションの受け方
同意事項
セッション申し込みフォーム
講座・ワークショップ
プロフィール
ブログ
カテゴリ:セッションレポート2
すべての記事を表示
クライアントの声
· 2024/09/16
セッションレポート・セッション6(30代、俳優)
今回はセッション6『背骨、仙骨の自由な動き』 普段、僕は生活している中で歩いている時に背筋を伸ばして歩こうと意識するぐらいで後ろに意識があまりなかった。 今回の10セッションを行う時に1番気になっていたセッションだった。 まずはいつもの通りセッションに入る前にカウンセリング。 まず自分の中で自然な歩き方をしてみる。...
続きを読む
クライアントの声
· 2024/08/12
セッションレポート・セッション7(30代、俳優)
セッション7『首、頭の解放』 今回は首から上の部分。 セッションに入る前にカウンセリング。 僕は昔、顎関節症になったことがあり顎関節が弱い感覚があった。 今でも疲労が溜まったりすると顎関節が開けづらいことがあった。 まずは片目ずつウインクをしてみる。 右側の方が力を入れないとウインク出来ない。 次に顎関節のチェク。...
続きを読む
クライアントの声
· 2024/05/27
セッションレポート・セッション9(30代、俳優)
今回はセッション9『上半身の繋がりと統合』 前回は下半身を統合して今までの自分の歩き方や歩いている時の力の入れ方が違うことに気がついた。 今回は上半身。 セッションの1週間ほど前に右の肩甲骨の下の辺りを痛めてしまいまだ少し痛みがある状態でのセッションでした。まずはそのことを吉田さんに伝えてからセッションに入っていった。...
続きを読む
クライアントの声
· 2024/05/13
セッションレポート・セッション1(30代、俳優)
ロルフィングの簡単な説明の後、施術へ。 今回は『呼吸』。 今まで演技をしてきて呼吸には気を使うようにしていた。緊張すると呼吸が浅くなりイマジネーションが低下してしまうのを感じていたし学んでいたから。...
続きを読む
クライアントの声
· 2024/04/15
セッションレポート・セッション2(30代、俳優)
前回は視野が広がって少し背筋が伸びた感覚に驚きました。 今回は、セッション2『下半身』がテーマ。始めに足に怪我をしたことがあるかを聞かれ、サッカーをやっている時に別の時期に両足の甲を剥離骨折したのを伝える。 少し歩いてみてください。と言われ何も気にせずに歩く…。...
続きを読む
クライアントの声
· 2023/01/23
セッションレポート・セッション3(30代、俳優)
今回はセッション3『身体の側面の広がり』 過去2回のセッションで上半身の広がりと下半身の安定性がついたので日々の生活が変化していた。 例えば僕はかなりの猫背だったのですが今まで開いてなかった筋膜が開いたことによって今までの猫背の姿勢でいることの方が違和感が生まれていた。 今回は側面。...
続きを読む
クライアントの声
· 2022/12/24
セッションレポート・セッション5(30代、俳優)
セッション5『腹部の空間の確保』 始めのカウンセリングでロルフィングではコア、一般的には『腹筋の辺りのインナーマッスルですね。』と吉田さんが言う。 インナーマッスルという言葉はよく聞いたことがあったし、自分でもどうにか意識出来るようにサッカー日本代表の長友選手がやっているような体幹トレーニングを見よう見まねでしばらくやっていた。...
続きを読む
クライアントの声
· 2021/08/06
セッションレポート・セッション10(30代、俳優)
今回はセッション10『全身の統合』 今回は今までやってきたセッションを全身につなげるセッション。 足底からの繋がり、前の面、横の面、後ろの面、コアの繋がりなどセッションに入る前に今までやってきたことに関して振り返らせてもらった。...
続きを読む
クライアントの声
· 2017/07/11
ロルフィングの感想・セッション8(30代、俳優)
『下半身の繋がりと統合』 これから3回で、今までやって来たセッションを統合していく。 まずは立った時の呼吸の状態と座った時の状態で違いがあるかを調べる。 僕は立った時よりも座った時の方が呼吸しやすかった。 立った時は呼吸が足の付け根の辺りで止められているような感覚があり、上手く呼吸が出来なかった。...
続きを読む
クライアントの声
· 2017/02/27
ロルフィングの感想・セッション4(30代、俳優)
今回はセッション4『足の内側、骨盤底』 セッション3までで今までの姿勢より良くなって来ているのを実感しているし少し背が伸びたような感覚に毎回なっていたので今回も楽しみにしていました! 今回は脚の内側。...
続きを読む
トップへ戻る